- 		
最近の投稿
 アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
ダウンタウン松本人志さんが1日、約11カ月ぶりに自身の公式Xを更新しました!
松本さんは吉本興業のコンテンツサービス「FANY」公式アカウントの投稿をリポスト。砂嵐が映る白黒テレビにクローズアップすると、最後は「2025.11.1」と表示される30秒ほどの映像で、松本自身のコメントなどは添えられていませんでした。
ダウンタウンをめぐっては、インターネット配信サービス「ダウンタウンチャンネル」が11月1日からスタートすると吉本興業が発表していています。松本さんのXは昨年11月8日以来の更新となり、ファンの方からの多数のコメントが来てるみたいですね!
僕もダウンタウンファンとしては嬉しいです。早くまたまっちゃん浜ちゃんがテレビで見れる日を楽しみに待っています!!

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
那覇空港の3階にミニシアターファミンチュシアターが1日にオープンしたそうですね!
飛行機待ちの時間を考慮したショートムービーや県産映画を上映するとのことです。待ち時間などが有効に使えて空港の売り上げも上がれば良いですね。上映時間は午前6時半~午後8時ごろまで。一般の方は2千円、高校生以下は1500円、障がい者の方は1000円。座席数は28席だそうです。
最前列はリクライニング式で、飛行機のファーストクラスのようにくつろいで映画が見られると紹介されており観光客も地元の方も足を運べれるようになれば良いですね。
沖縄ファミマはこのネーミングライツも獲得すごいですね。大谷選手もおにぎりのCMしてるし、すごい力を入れているなぁと感じます。僕も近くのファミマによく行きますがスタッフの方も明るくて優しいので行きやすいです。
なんかファミマの広告みたいになってしましましたね。笑 那覇空港に映画館ができたという話ですので、空港近くの方是非行ってみてくださいませ~!!

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
9月の末に、鴨頭嘉人さんの沖縄限定講演に行ってきました!!
YouTubeや全国の企業さんに講演活動をしている方です。とってもアツい方で僕も機会があれば是非と思っていたので良いタイミングでお話を聞くことができました。鴨頭さんの様々なお話やアツい思いを聞いて、僕らにもできることをやっていこうと思うと同時に自己研鑽は何歳になっても大事だよなぁと強く思いました。
とりあえず仕事も遊びも年齢や時間や体力のあるときに全力でやってこうと思います。笑
そーいえば最近みかオーナーがゴルフに興味を持ち始めているので、まずは自己研鑽でゴルフからですね!!僕も全然へたっぴなので、一緒に練習していこうと思いますので、ブログ読んでる方でゴルフしている方で一緒にやってもいいよという方いれば是非ご連絡下さいませ~!!

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
店長の行ったことある観光スポット⑤です。今日で一応最後にしたいと思います。笑 有名どころではなく、コアな場所はまた別の機会に。
ナゴパイナップルパークは沖縄県北西部の名護市にあり、那覇からは車で約1時間30分の距離。パイナップルを「見て」「食べて」「飲んで」が楽しめるパイナップルのテーマパークです。気楽に楽しみたい方は、「パイナップル号」に乗って回りましょう。じっくりまわりたい方は、パイナップル号のあとに遊歩道へ。1時間もあれば遊びきれる、立ち寄りに最適なスポットです。直近ででっかいパイナップルを見れるのは面白かったですね。
まずは自動運転のパイナップル号に乗り、パイナップル畑や熱帯植物の見学へ。パイナップルの仲間の不思議な花アナナス、高さ10mにも成長した巨大なヘゴのジャングルなどトロピカルムードがいっぱいです。ショッピングコーナーではお菓子やパイナップルジュース、パイナップルワインなど美味しそうな商品がたくさんありました。パイナップルソフトクリームもすっきり爽やか味で良かったです。
僕はフルーツではパイナップルが1番好きだったので楽しみにして行きました。また、なんか昔は無料でパイナップルが食べれたらしいですが、僕が行ったときはもうやっていませんでした・・・涙
5回に分けて沖縄観光スポットを紹介しました。どこも素敵な場所で、時間と体力があればまた行きたいものです。
みかオーナーからは美ら海水族館は?と聞かれたのですが、勿論行ったことあります。笑 さすがに美ら海水族館はうちなんちゅの方もないちゃーもみんな行ったことあるだろうから書かなくていいだろうと思って・・・。行ったことない方いれば書きますので教えて下さいね~。

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
店長の行ったことある観光スポット④は古宇利島です!!!
古宇利島(こうりじま)は、沖縄本島北部に位置する小さな離島。
2005(平成17)年に屋我地島と古宇利島を結ぶ「古宇利大橋」が開通し、本島から気軽に車で行けるようになったことから、沖縄の人気観光スポットのひとつになりました。
橋の上からは透明度の高い海を見ることができ、ドライブするだけでも非日常感を味わえます!とにかくないちゃーにはたまらない光景です!!島内には美しいビーチのほか、オーシャンビューのカフェやレストランもあり、のんびりとした島時間を楽しむのにぴったりです。カップルにも家族にもどの世代にも人気のスポットです。
海にもすぐ降りれますし一度行ったら何回でも行きたくなる場所ですよ!!

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
店長の行ったことある観光スポット③は斎場御嶽(せーふぁうたき)です!!
沖縄最高位の聖地として知られる「斎場御嶽(せーふぁうたき)」。
琉球神話に登場する創世神・アマミキヨが天帝に命じられ、島を創ったと伝えられています。琉球王国時代には、国家の祭祀や最高神女の儀式が行われた場所でもあり、沖縄の七御嶽の中でも最上格の聖地となっています。2000(平成12)年には「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一部として世界遺産に登録されました。
御嶽における神聖な場所を指す神域(イビ)が6ヶ所あり、特に「三庫理(さんぐーい)」と呼ばれる三角形の岩の空間は、神聖な雰囲気を感じさせてくれます。
ここも何度か行きました。自然なたくさんのごつごつした岩や緑に囲まれて、たしかに何か神秘的な力を感じた記憶があります。そして、僕は最初はこの場所を読めなくて【せーふぁーのたき】と思っていて、何かすごい滝がある場所なんだと思っていました。笑
ここも心が洗われる場所ですので、地元の方も行ってない方がいれば是非行ってみてください。周り終わった後何かのパワーがみなぎっていると思います。

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
店長の行ったことある観光スポット②は瀬長島ウミカジテラスです!
「瀬長島ウミカジテラス」は、那覇空港から車で15分ほどの場所にある商業施設!
海沿いの斜面に、真っ白な建物の店舗が並ぶ様子は、まるで地中海リゾートのよう。美しいと、SNS映えスポットとしても人気です。
施設内には、地元食材を生かしたグルメやスイーツのレストランやカフェ、雑貨店、アイスバーショップ、セレクトショップなど、個性豊かな約50店舗が集結!
さらに、天然温泉を使用した足湯を無料で楽しめるのも魅力です。
ここは、もこを連れて何回か行きました。海風にあたりながら散歩して、好きなものを食べながら海を眺めて、とてもいい時間を過ごせましたね。グルメも色んな種類があるし、どの世代も人も一度は是非行ってほしい場所です。

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
ふとみかオーナーと沖縄の観光スポットの話になり、僕はないちゃーなので、ある程度知っているし行ったこともある場所もあるのですが、みかオーナーはあまりないらしく、ここで色々紹介していきたいと思います。記憶にある素敵な場所5スポットに絞っていきます。今日は一つ目。あくまで僕が好きな、とか行ったことある、ですので、違う情報や変なこと言ってたらすいません。。
本部町の備瀬地区に広がるフクギ並木は、数千本のフクギが連なる全長約1kmの並木道!
最も古い木は樹齢300年を超えるとされ、昔ながらの沖縄の風景が今も残る、癒やしのスポットです。並木道沿いには、沖縄グルメが堪能できるカフェやレストラン、古民家民宿などが点在し、のんびりとした木陰に涼しい風を浴びながら散策を楽しめます。自転車をレンタルして、フクギ並木を走るのも気持ちよかったです。今はバギーとか電動キックボードもレンタルできるそうです。心地よい風を感じながら、特別なスタイルで並木道を堪能してみてはいかがでしょうか。僕が行ったときにはすでに入れなくなっている場所もありましたが、観光名所ですので、また是非行きたいですね。行ったことない方は是非、自然を感じてゆっくりできる場所ですので行ってみてください。

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
いろんな犬種がいる中で、躾やすいワンちゃんってどの子なんでしょうか。ちょっと気になったので調べてみました。
賢くて躾しやすい子たちは、ボーダーコリー、ゴールデンレトリバー、パピヨン、プードル、ボーダーテリア、コーギー、などなど。
リリはアメリカンコッカーですが入ってなかったですね・・・もこもポメマルなので、入ってないです。笑
ですが、リリもモコもとっても賢いし、お手もターンも待ても余裕でできる良い子なので、賢いランキングなんてそんなの関係ねぇ!!と思っています。結局はどんだけ愛情をもって接するかですよね!!お客様の膝の上にも平気で乗るので、苦手な方は逃げてくださいね!!
