- 		
最近の投稿
 アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
今日は蛙化第5回ですが、今回はちょっとだけ僕もわかるかも、という話でした。
【カラオケの時のマイクの持ち方が独特で冷めた】
これは笑いましたね。笑
写真上がってたので拾いました。うん、確かに独特やわ。アーティストとかの影響でこんな持ち方になったのかな。でもそんなに悪いことはないんじゃないか。笑 こんなん個性だから、笑って許してあげてほしいな~とも思いますけど、これでノリのいい曲ガンガン歌うならまだいいけど、スローなラブソングばっかりならちょっと怖いかな、と思いました。僕は結構上司や取引先の方々と飲みに行ったりカラオケ行ったりもしましたが、僕が一番年下や若輩者だったので、翌日の出勤はいつも太ももにタンバリンの後くっきり残して腫らして出勤してました。デンモクの操作も楽勝です。今はもう接待という言葉自体が死語みたいになってるけど、当時はゴリゴリ楽器叩いて合いの手入れて踊って大活躍できるやつが昇進したもんです。笑
蛙化の話を結構気になってみてきました。逆の、蛇化現象というのもあるらしいです。ダサいとこもカッコ悪いとこも可愛く見える、みたいな。みんなこんな感情を持てたら素敵だなとも思います。衝撃もあれば笑いもあってなかなか楽しかったです。何か気になるネタがあればまた調べてあげていこうと思います。
 